Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
NCCL(NVIDIA Collective Communication Library)という、NVIDIA GPUの集団通信用ライブラリのソースコードを読んで実装を理解したい人たちの集まりです。
第2回は第1回の続きで、残り課題などについて、引き続き「みんなで集まってコードを読む時間」をやります。コード書かないハッカソンみたいなものです。
今回の目的
NCCLのコードを読み始め、感覚を掴み、得た知識等をNCCL読み会のレポジトリにpushし共有する
参加対象者
「NCCLの実装と中身を理解したい」人向けです。初心者向け講習会ではありません。
例えば、以下のような人を想定しています。
- NCCLがどう集団通信しているか知りたい
- NCCLが各種通信方法をどう抽象化しているか知りたい
- NCCLのコードを改変してもっと良くしたい
- NVIDIA GPU以外の環境向けに移植したい
- など、NCCLの中身を自発的に理解したいという動機がある人
例えば、以下のような人は対象外です。他の適切なイベントにご参加ください
- CUDAを学びたい
- NVIDIA GPUの使い方を知りたい
- NCCLの使い方を学びたい
- NCCLの性能測定をしたい
- 自分のアプリにNCCLを使って実装したい
- など、読解とははずれた目的であったり、何かを他者から学びたいだけの人
初参加の方・前回まで欠席だった方も参加歓迎です!読みたいところがある・これを機会に読み始めたいところがある方は、ぜひご参加ください。読む範囲は他の人と重複しても良いです。知っている人に教えてもらったり、知ったことを教えてあげたり、教え合いながら作業を進めましょう。
参加の事前準備
NCCLに関する講習等はありませんので、少なくとも参加者各位はすぐに読み始められるように事前準備をしてからご参加ください。
また、初参加の方は、成果および資料等の共有のためGithubのレポジトリに招待しますので、connpassアカウントとGithubアカウントを連携しておいてください。
時間割
時間 | 内容 |
---|---|
11:50 | 集合:ゲートシティー大崎ウエストタワー3階受付前 (ピンクの看板の「ほけん百花」のお店が目印) |
12:00-12:10 | 会場諸注意、趣旨説明など |
12:10- | 事前に調べてきたことで参加者に共有しておいたほうが良いと思うことがある人からの発表 |
↑終わり次第-17:00 | 各自読解作業、休憩は各自で適宜 |
17:00-18:00 | 成果まとめ(レポジトリpush)の時間 |
18:00-19:00 | 各参加者からの成果の紹介 |
19:00 | 解散 |
参加者特典
参加者の方がNCCL読みを効率的にできるよう、以下を用意しました
- NCCLの動作確認用環境へのアクセス権(さくらインターネットさんからお借りしました、ありがとうございます!):Githubアカウントの名前と公開鍵で接続できる環境を用意しますので、必要な方は参加登録時にGithubアカウントと連携をした上でアンケートに回答しお申し込みください
- 読み始めるためのとっかかり、これまでの他の人の成果・メモも参照できます
- 質問・相談用のチャット:当日その場でSlackに招待します
会場について
会場は、株式会社フィックスターズ様からお借りする会議室エリアで、オフィスエリアの18階になります。開催日時にはオフィスエリアへの入口が閉まっていますので、原則として以下をお願いしています
- 集合は11:50に3階受付に遅れないようにお願いします(遅れた場合には、イベント管理者に連絡をお願いします。お迎えに上がるのに少々お時間をいただくことがあります)
- 一度外に出ると戻ってこられなくなります(トイレは可)。飲み物は用意がありますが、軽食などは事前に用意し持参していただくようお願いします
その他不明点ありましたら、イベント管理者に連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.